モラタメで
GOODSSALES
発酵ぬか床先生
をお試し。
うちの母親がぬか漬け大好きで、いつも色々と試行錯誤をしながら美味しいぬか漬けを出してくれていたおかげで
私も、子供も、ぬか漬け好き。
ただ、自分で作るには手間が・・・あと匂いが・・・あと冷蔵庫の場所が・・・
ということで、手軽に使えそうなこちらで、まず自分がぬか床の管理ができるのかどうか、お試しすることに。
結果、
「多分、ぬか漬けの味が落ちるまでは、とりあえず作れそう」
ということになりそう。
(わたしが大層ズボラなせいです。商品のせいではないです。)
と同時に
「チューブのぬかと野菜を一緒にラップでくるくるして少し置いたら出来上がり」
なやつも買いましたが、
うーん、手軽。
ただし、味とコスパはやはり床タイプが圧勝ですね。
チューブタイプは毎回捨てるのでコスパが圧倒的に悪い。
ちょっと食べたい若者の一人暮らしにはいいかもですけど。
というわけで、正しい食生活を目指して、ぬか床の管理を頑張ってみます。
GOODSSALES
発酵ぬか床先生
をお試し。
うちの母親がぬか漬け大好きで、いつも色々と試行錯誤をしながら美味しいぬか漬けを出してくれていたおかげで
私も、子供も、ぬか漬け好き。
ただ、自分で作るには手間が・・・あと匂いが・・・あと冷蔵庫の場所が・・・
ということで、手軽に使えそうなこちらで、まず自分がぬか床の管理ができるのかどうか、お試しすることに。
結果、
「多分、ぬか漬けの味が落ちるまでは、とりあえず作れそう」
ということになりそう。
(わたしが大層ズボラなせいです。商品のせいではないです。)
と同時に
「チューブのぬかと野菜を一緒にラップでくるくるして少し置いたら出来上がり」
なやつも買いましたが、
うーん、手軽。
ただし、味とコスパはやはり床タイプが圧勝ですね。
チューブタイプは毎回捨てるのでコスパが圧倒的に悪い。
ちょっと食べたい若者の一人暮らしにはいいかもですけど。
というわけで、正しい食生活を目指して、ぬか床の管理を頑張ってみます。
スポンサーサイト